掟
印象で物事を判断せよ。事実は自らの中にあり、他者からの反論などノイズに過ぎない。
宣言
- 発言者の社会的地位や立ち位置を見て、敵か味方かを判断する。
- 1.で判断できない場合は言説にも注目し、肯定なら味方、否定なら敵ととらえるべし。
- 事実のやりとりなどどうでもいい。重要なのは自らにとって「受け入れがたいか否か」のみである。
- 間違いは絶対に認めるな。旗色が悪くなったら「ネタにマジレス」「断定できない、証拠を出せ」「お前の態度が気に入らない」などを駆使せよ。
逆モヒカン族5つの価値
校正
間違いを訂正してくれる人を我々は必要としていません。気分が悪くなるので、同意してくれる人のみを欲します。
共有
感情の共有を第一に考えます。「理由が無いけど、これはこれでいいんだ」というエレガントな思考こそ至上。
ツッコミビリティ
とにかく反論しやすいニュース・言説が価値ある言説です。その為には、切断操作と印象操作を活用し、ソースを適切に加工・引用して他へ示します。
部分最適化
我々がハッピーになれるエレガントな方法を見つけた時、とにかく我々は最もハッピーになります。
差異
お互いの違いを即座に判断することで、我々は叩く材料を見つけます。「ソースが信頼できるかどうか、判断するための知識・情報が足りているかどうか」とは考えません。